みなさん、こんばんは。
今日は、メーカー直営店舗について、お話していこうと思います。
街中で、比較的見ることの多い、「タイヤ館」というショップがありますよね?
このタイヤ館というのは、ブリヂストンの直営店となっており、ブリヂストンのタイヤしか置いておりません。
同じく、タイヤガーデンはヨコハマタイヤ、ダンロップは、タイヤランド等と、意外と直営店があります。
みなさん、タイヤメーカーといえば、どこのブランドを思い浮かべるでしょうか。
「このタイヤメーカーが好きだけど、どこの店舗に観に行けばいいのかわからない。」
「性能が良いものがいいけど、ちゃんと説明してくれるか不安」
「いろんなものがありすぎて、うまく選べない」
そんなお悩みはございませんか?
そんなお悩みを解決するのは、ある意味、このメーカー直営店の存在です。
主な国産メーカーですと、
・ブリヂストン(BRIDGESTONE)
・ダンロップ(DUNLOP)
・ヨコハマタイヤ(TOKOHAMA TIRE)
・トーヨータイヤ(TOYO TIRE)
海外メーカーですと、
・ミシュラン(MICHELIN)
・ピレリ(PIRELLI)
・ハンコック(HANKOOK)
・コンチネンタル(CONTINENTAL)
・グッドイヤー(GOODYEAR)
などがありますが、今回は、海外メーカーではなく、国産メーカを今回は主題に国産メーカーには直営店が存在するのです。
メーカー | 直営店 |
---|---|
ブリヂストン | タイヤ館 |
ダンロップ | タイヤセレクト など |
ヨコハマタイヤ | タイヤガーデン など |
と、こういった直営店さんがあります。
このメーカー直営店さんのメリットはいくつかあります。
・ほしいタイヤの説明がとても丁寧
取り扱いが自分のメーカーのものしかないので、かなり丁寧に、タイヤの説明ができると思います。
サマータイヤ、スタッドレスタイヤとどちらもあると思いますが、
自社メーカーのタイヤですので、知識は、絶対にタイヤ屋さんや、カーショップ等のお店よりは、豊富。
ですので、しっかり、教えてくれるのは、製品をしらない私たち、消費者にはぴったりです。
・目移りしない
メーカー直営店のいいところは、目移りしない、目移りをさせないというところです。
ある程度、買うものが決まっている状態で行けば、目移りや店員に惑わされたりせずに、目的のものを買えるということですね。
ですが、もちろん、デメリットもあります。
・普通のタイヤ屋さん・カーパーツショップよりも割高
メーカー直営ですので、あんまりにも安くは、売れない、買えないというデメリットがあります。
しっかりと、値段が決まっているので、直営ショップは、値段を下げられません。
それは、デメリットではないかと思います。
ですが、裏技というか、ちゃんと、説明を聞いて安く買える方法があります。
(まぁ、考えれば、誰でもわかるような、ものですが)
それは、めぼしいタイヤを、何個か選び、直営店、ショップに、納得するまで説明してもらう。
その後、ネットで安い、タイヤフッドさんやオートウェイさん等通販サイトで、買う。
正直、この方法が一番納得して安く買えるのではないでしょうか?
メーカーショップには、しっかり聞いたし、しかも、安い。
でも、取り替えるときは、どうするの?
という疑問もあると思いますが、
いまの通販は進化していますね。
いまの通販サイトは、「取り付け込み商品」だったり、「工賃チケット」などの商品もあるんです。
そのまま、取り付け店さんの方まで発送してもらい、予約日時に行くだけ。と、とっても便利です。
予約・工場指定の部分は、メールで簡単に予約できるので安心です!!
たしかに、二度手間にはなるかもしれませんが、その分、お安く買えるし、対面に店員さんがいないので、誰かに気を使う必要もありません。
ぜひ、この裏技(ではない)をお試ししてみてください。
コメント